仏像

今日は、いつもと雰囲気を変えて、
上野にある東京国立博物館 平成館にて、
特別展 「仏像」一木にこめられた祈り を見に行ってきました。

http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3460

国内の国宝、重文45体を一挙公開。

すべて一木造の仏像で、平安時代のものから江戸時代の円空
木喰(もくじき)の作品と100点以上の作品がある。

ひと彫りひと彫りが繊細で、表現、仏像の表情はとても素晴らしかった。

どう言えばいいんだろ。

パワーをもらう感じ。

普段見ることができない仏像がとても間近でみられます。

出口にあるショップを覗いてみたら、「にぎりぼとけ」という
卵型をした木製のお守り?があった。
hugen

ヒノキ?か、いい匂いがする。自分の干支によって守り本尊が
違う。私は辰年なので、「普賢菩薩」でした。

健康のためににぎるといいらしい・・。
正直健康ではないので、買ってしまった。


←面白かったらクリックしてね(*'-')v