2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

暖かくなったから

外を歩くのも心地よくなってきたので、4月に入って週末のウォーキングを再開しました。冬は寒いのでお休みします。土日はお昼に近くの公園にいき約5キロ。ウォーキングと少しジョギング。大きい公園なので、一周1キロのジョギングコースがあります。走る…

バッタリ

今日、家の近所を歩いていたら1・2年会っていなかった 友達に偶然にもバッタリ会った。目の前にタクシーが止まり、男女4人くらいが降りてきたら その中の一人が友達だった。ビックリして「ああーーーーΣ((0Д0!何でここにいるの?」 なんてちょっと失礼な言…

サボテン

誕生日プレゼントで、セレウス・サボテンというサボテンを もらいました。 【電磁波吸収】体に優しいセレウスサボテンこのサボテンは電磁波を吸収してくれるらしく、PCやテレビの 近くなどに置くのがいいらしい。 目の疲れや頭痛に効果があるんだって( ´・∀…

ミュシャ・コレクション

いつもブタのコレクションを紹介してますが、実は ブタさんはまだ可愛いもので、お金をかけてコレクションして いるものはまた別にあります。デザインの勉強をしていたときに出会い、最初は作品集の本を買ったところから始まりました。アルフォンス・ミュシャ…

寿命の計算

2〜3年で死んでしまうネズミの心臓も、100年近く生きるゾウの 心臓も生涯心拍数は同じだという研究結果が出ているのは有名な話。ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)作者: 本川達雄出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1992/08/01メディア:…

誕生〜

妹から連絡がありました。 実家の猫のモモちゃんがついに出産したと。 といっても一週間前にだけど(∩_∩)ゞ4匹です。ゴールデンウィークに帰省するので、会えるのがとても楽しみ。オスとメス2匹を引き取ることになりました。そのときに私が引き取る2匹に名前…

またやられた!

私の職場は、2フロアを借りている。 私のいるフロアは社長室、会議室、セミナールームなど主であまり人がいない。 そのため夜は帰りが遅くなると、私が最後にフロアのセキュリティーを ロックして帰ることが多い。今日も最後だったので帰ろうとしたところ、…

ブタさんコレクション【9】

私の持っているブタグッズコレクションも中盤というところかな・・。 いや・・まだあるかな・・。ブタさんコレクション9個目はブタの ライター最近東急ハンズに行った時にみつけました。普段ライターを使うことはないんだけど、唯一アロマで お香をたいたり…

さよならパキラ

前回、パキラの葉がどんどん枯れてしまう・・という 記事を書きました。 みなさんに原因と思われることを教えていただいて、 結果、私の場合は「水のやりすぎ」だったということが 分かりました。幹がブヨブヨになり腐ってしまって、土を新しくして 水もあげ…

ちょっと嬉しいこと

ちょっと嬉しいこと。いつも利用する地下鉄の新型車両は、ちょっとした配慮があって嬉しい。 お年寄りのためか、つり革が背の低い人のために4つ間隔くらいで通常より 長めにされてつり革が下がっている。背が低いので、つり革をつかむとき結構腕がピンっと…

ミーハー

ミーハーって言葉古いか・・・。お昼に、和泉元彌と元彌ママを間近で見てしまった。 というか、職場のあたりにちょくちょく出没するのだー。 でもちゃんと見たことはなかったんだよね。和泉元彌さんはテレビで見たまま、でもカッコよかった。 ロン毛じゃない…

旧岩崎邸庭園

旧古河庭園と同じジョサイア・コンドルの設計により明治29(1896)年 に完成した旧岩崎邸に行ってきた。三菱創設者・岩崎岩崎久弥の本邸。 英国式の洋館の素晴らしさに、ため息。洋館の中は無料で見学することができる。写真も自由に撮れます。撮った写真は…

不思議と戻る

私は時々落し物やものや忘れ物をしてしまう。もちろん外でね。でも不思議、自分のところに戻ってくる確率が高い。実例1 ピアスを片方どこかで落とした。でも、どこで落としたかは覚えていない。たぶん家から駅までの 間だろう・・と思うくらい。気に入って…

なるべく自炊を

料理は基本作るの面倒なので、だいたいは買って済ますけど、 ココでいろんな方の記事でお料理が紹介されているのに多少なりと 影響をうける。ここ最近は、たまに作るようにしてるかな(∩_∩)ゞ 今日は帰りも遅かったので、またまた簡単に。恥ずかしいから写真…

ノンカフェイン

出勤してすぐにすること。コーヒーを入れること。日中はほとんどコーヒーを飲んでいることが多い。なんだけど、自分の体調管理からコーヒーに含まれる カフェインは正直摂ってはいけない成分。なので、コーヒーは薄めにして飲んでいた。 これもなーーー・・…

エイプリルフール

両親の結婚記念日であります。が、お祝いをするのを忘れてた・・。昔から思うけど、エイプリルフールって何?もともとはヨーロッパから伝わった日のようだけど、 一年に一度、害のないウソならついても許される日。多少は違うんだろうけど、なんで世界中に広…