2006-01-01から1年間の記事一覧

昨日は恐かったー

昨日の大雨。 夜中にかけての雷、恐かったー(>_終電まで残業し、大雨降りしきるなか走って電車に乗って、 家まで帰る途中の道ですごい雷がなり出した。 恐いから家まで走って帰って窓から外を眺めたら、 夜中とは思えないくらい空が明るかった。これぞ、異常…

人の扱いってむずがしい・・・

忙しさから仕事量が増えてくると、注意が散漫になって 簡単なことでもミスが増えてくる。私の場合、そのミスを指摘し正しく業務をしてもらうよう にすることも仕事の一つなんだけど、単純ミスを何度も 何度も繰り返し行われると、やはり時々口調が荒くなって…

クリスマスパーティ〜

毎年恒例?の会社のクリスマスパーティがありました。毎年、渋谷のセルリアンタワーの宴会会場を借りて 開催されます。 豪華なお食事と、うちの宴会担当がいろんなイベントを 企画してくれるので、会社のパーティといってもかなり 楽しいものになる。歌あり…

病院へ行ってきました。

ここのところの忙しさと疲れから、喘息の咳が悪化。 ずっと病院へ行きたいけど行けない・・状態で、 ついに喉から胸部にかけて痛みが走るようになり・・。心配になって病院へ土曜に行ってきました。肺には異常がなかったので、どうやら咳のしすぎで 気管支を…

バナナ酢

女優さんがテレビで、バナナ酢がムクミ改善、ダイエットに いいと言っていたので買ってみた。メディア: この商品を含むブログを見る 水で5倍に薄めてジュースとして飲む。 ・・・・ まずい。 健康のためと我慢して飲んでましたが、どうも拒否反応が・・・

深川不動堂

昼すぎ、家から比較的近い深川不動堂に行ってきました。深川不動は成田山の東京別院になる。 ちょうど私が行ったとき本堂で御護摩という修行が 行われていた。御護摩とは不動明王を御本尊とし、その前に壇を設け色々な供物を 捧げ、護摩木という特別につくら…

らくがきポストカードの会

全4回で参加していた「らくがきポストカードの会」 今回最後の回で世界で一つだけの年賀状をつくろう・・ というテーマだった。来年はイノシシなのでイノシシの年賀状。千代紙や写真を使って切り張りしたり、イラストを 描いたり・・。今回作った一つをご紹…

クレーム?

というと私の知合いの間では、今度は何やったの? と聞かれる。 私が何かミスしたわけではないです。私はどちからと いうとクレーマー?久しぶりに洋服を買ったんですが、試着して裾の丈を お直しするために代金を支払った後、洋服をお店に 預けた。翌日電話…

ターバン野口作ってみた

普段あまりみない番組だけど、「おしゃれイズム」の番組で チョロっと紹介された、ターバン野口。ターバン野口を知らない人のための説明です。 野口さんは、千円札の野口英世です。野口英世がターバンを巻いているからターバン野口です。千円札を使って、野…

ぶきみ

私の住むマンションは神社がすぐ隣にあり、 オーナーがその神社の宮司さんでもある。たぶん 神社の敷地内にマンションが建っているのだと思う。 (宮司さんだと知ったのはつい最近・・)神社仏閣好きの私としては、神社が横にあるのは 結構嬉しいことで、気…

しまった

チョコ好きの私としては新しいチョコがでたら まず買ってみる。今日も帰りが終電になり、フラフラーーっと コンビニへ。 しばらくウロウロして・・季節限定と書かれた新発売のチョコが目についた。そのまま手に取りレジで精算。帰ってから気がついた。 これ…

みかん

ミカンが好きでよく食べてる私のために 実家の母からミカンが送られてきた。先日電話がかかってきて、「みかんあるんだけど食べるー?」 っていうから食べると返事。すぐに送られてきたんだけど、なんとも、ダンボールに大量に送られてきました。 しかも1個…

Tシャツづくり

Pig-SmileのTシャツを作ろう!っていうことで、 まずは簡単に、すでに作ってあるpig-smileの ロゴを使うことにした。転写シートを使えば簡単に作れるんです!それで作ったのがこれ転写シートがテカッた素材のようで、いかにも貼り付けました ってものになっ…

夢吟坊のかきあげ丼

私が三軒茶屋に住んでいたときは良くお昼に食べに行って いました。 ここは芸能人もくるお店で人気があります。夢吟坊のホームページ私はここのかきあげ丼が好きなんです。 ごぼうたっぷりのかきあげが、どーーんと乗っています。 というか結構なボリューム…

激辛

今日も午後から仕事して、7時に終わって、ベトナム料理を 食べに行きました。激辛カレー・フォーというのがあったので、たのんでみた。スープも赤くて見た目からして、辛そう。辛いのは大丈夫なほうなので、ズズッと一口。 「か゛ーーら゛ーーい゛ーーー」(…

あなどれない・・

もう寒いから、通勤の朝夜の外出には手袋をしてないと 耐えられない・・。毎年、手袋を買い換えているんだけど、もうずーーーと 自分にしっくりくる手袋に出会えない。子供サイズの方がピッタリな私には仕方ないんだけど、 どれもブカブカだったりするのよね…

Special Day

今日は素晴らしい時間を過ごしました。恵比寿にて、ピッコロ・バイオリン奏者グリゴーリ・セドゥフ氏による 演奏会に行ってきました。セドゥフ氏はサンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団の 第一バイオリン奏者でもあります。ピッコロ・バイオリン…

ケンタッキー

同僚が突然ケンタッキー・フライドチキンが食べたいと 言い出した。会社から近くの店舗までは少し遠いので、ランチで デリバリーをとることに。普段からお肉はあまり食べないんだけど、たまにムショーに食べたくなるときあるよね・・。 ←面白かったらクリッ…

わかった!

月曜に、マンションからでて、会社に向かう途中。あれっ?どっかで見たことのある人とすれ違った。誰だっけ〜?しばらく悩んだあと、子供のころ見た「笑点」などに出ていた 二人組みのマジシャンの人だ・・・。マジシャンだっていうのは分かったけど、名前が…

仏像

今日は、いつもと雰囲気を変えて、 上野にある東京国立博物館 平成館にて、 特別展 「仏像」一木にこめられた祈り を見に行ってきました。http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3460国内の国宝、重文45体を一挙公開。すべて一…

うみゃーーー。

(へんな入りだしで、ごめんなさい)甘酒うまい。ただいま夜中の2時だというのに甘酒飲みながら日記を つけます。いやー、仕事終わって家に帰ってきたのも0時過ぎ、 ご飯食べてなかったし、食べてもカップラーメンだったし。今日初めてホッと一息つけた・・…

怪奇現象!?

朝がとっても眠くて、会社に出勤してからも まだ目が覚めていない状態。出勤してすぐにトイレに行った。個室に入ろうとしたら、寝ぼけていたからか、 一瞬人影が見えて思わず「おおーー」と驚いた。見間違いだろうと、 あまり気にせず・・、しばらくしてから…

マミドバーガー

今話題になっている!?マミドバーガー。今日は渋谷に行ったので、初めて買ってみました。よくテレビで紹介される、きれいな女性店長さんも いました(=^ε^= )えっと、いくらだっけ・・。1個350円くらい。マミドバーガーを知らない人のための説明。 マミドバ…

殿ヶ谷戸庭園

東京、国分寺駅すぐにある、都指定名勝「殿ヶ谷戸庭園」 に行ってきた。大正2〜4年、後の満鉄の副総裁江口定條氏が別邸として設け、 昭和4年に三菱財閥の岩崎彦弥太氏に買い取られた、岩崎氏の 別邸として利用されていたものだそうです。ここは都内でも少し…

出身地が分かる!?ばんそうこう

ちょっと面白い記事を見つけた。傷を保護する「絆創膏」地域によって呼び名が違い、その呼び名で出身地が 推測できるらしい。http://garakuta.rash.jp/mirror/060920bansoco.htm私は愛知出身、「バンドエイド」って呼んでいた。九州の方では「リバテープ」関…

TSUTAYA DISCAS

TSUTAYAのサービスでTSUTAYA DISCASというサイトがある。CD,DVDレンタルが定額制になったサービスなんです。月額2,079円で、借り放題、送料無料、返却送料無料。といっても、一回に借りれる枚数は2枚で、返却が確認されたら 新たに2枚借りれる・・というシス…

渋谷でのある一面

世のなかには詐欺まがいの色々な勧誘がある。土曜日、用事で渋谷に行ったとき、少し時間が空いたので 近くのカフェでコーヒーを飲んでいた。 私は一人で飲んでいたんだけど、斜め向かいに 友人同士らしい若い男女と女性一人が座っている。女性の手には分厚い…

肉筆浮世絵展

両国江戸東京博物館で開催されている、 ボストン美術館所蔵 肉筆浮世絵展「江戸の誘惑」を見に行ってきた。有名どころは葛飾北斎、喜多川歌麿かな。美人画、屏風絵、絵巻物など・・。繊細なラインと色使い。数々の美人画は惚れ惚れして見てました。でも来て…

ミュシャを飾ろう

私の好きな画家、アルフォンス・ミュシャ。日記でも時々話題にあげる。ミュシャの絵を好きになったのは18の時。初めてローンを組んでリトグラフを買ったのは(たしか)24の時。旅行や遊びには殆どお金を使わず、好きなミュシャの絵や グッズ類にはお金を使っ…

涙そうそう

妻夫木聡と長澤まさみ主演の映画「涙そうそう」 観に行ってきました。夏川りみ、BEGINらが歌う「涙そうそう」をモチーフ に作られた、切ない愛の物語。感動するとは聞いてたけど、後半から涙止まらなく なって、号泣でした。映画館で泣くなんて、、、。不覚…