人の扱いってむずがしい・・・

忙しさから仕事量が増えてくると、注意が散漫になって
簡単なことでもミスが増えてくる。

私の場合、そのミスを指摘し正しく業務をしてもらうよう
にすることも仕事の一つなんだけど、単純ミスを何度も
何度も繰り返し行われると、やはり時々口調が荒くなって
しまうことがある。

感情まかせに言うことはないけど、集中して同じ人に
注意することも多い。

あるとき、私に一通のメールが・・。

「私、何か気に触ることしましたか?」

何で?

どうやら一人、自分だけに態度が冷たい・・と思っている子がいる・・。

いえ、私としては全くそんな感情は持っていないわけで・・。
顔色見ると、ちゃんと話をしないといけないくらい思いつめて
いるようなので、時間を作って二人で話をすることにした。

個人的な感情を持って言っているわけはないことを説明し
何でそう思ったのか、いろいろ話を聞いた。

私が全体のことで言っていることも、自分が言われているように
思いこんでいたようで、誤解がとけたことから安心したみたいで
ボロボロと大粒の涙を流して泣かれてしまった・・。
相当気にしていたようです。
(相手はかなり年上なんだけど・・)

自分の仕事は後回しにしてみんなの仕事のサポートや
指揮できるようにしているんだけど、内容によっては
困ったことが多いので、それが私の顔にでたり
しているんだと思う。

なるべく顔に出さずに、部下に指揮する技術も
身につけていかなくてはいけないなと、私も反省。