目標を持つこと

うーーん。
昨年からの仕事の忙しさに、毎日のように終電まで仕事が続き、
家に帰るのも0時すぎ。

晩御飯を食べるのは夜中の1時。

寝るのは3時すぎ。ココ最近は睡眠時間が3時間とか4時間とか・・。

(日記書いてないで早く寝ろって・・?)

不規則な生活続きまくり。

寝るために家に帰っているだけの会社との往復に、
仕事以外であまり人と接していない現状が悲しい・・。・゚・(ノД`)・゚・。

そんな私のことは、さておいて・・。


私は能力開発系の会社に勤めていますので、
お客様はスキルアップやビジネスの成功、目標の実現に
意欲を持たれている方が非常に多い。

さらには、どうにか自分を変えていきたいという意志を
お持ちの方も。

そのため、オペレーターとしてお客様に接するときは、
相談を受けることもある。

お話を伺いながら感じることは、自分で目標設定が
できない人が多い・・ということ。

自分を変えていきたいというならば、近い将来でも
遠い将来でも、こうなりたい!こうしたい!という
想いがないと目標を設定することはできない。

漠然とした思いで成功したいとか、仕事ができるように
なりたいとかいっても無理な話。

「私はサイドビジネスをしてまして、これを成功させる
ことが私の幸せになるんです。どうやったら目標を作れるんですか?」

という質問をされて、おいおい・・と思うこともしばしば。

すでに目標を語っていることに気づいていない。

その成功はいつまでに実現させたいのか。

実現させるために、自分は何をする必要があるのか。

・・・

まぁ、、、でもそういうお客様のお話伺うのも嫌いじゃないから
ついつい私も一生懸命になって一緒になって考えて
話しこんでしまったりするんだけどね・・(∩_∩)ゞ