ハッピーターンでHappy♪

3時のおやつとしてコンビニでハッピーターン(スナックせんべい?)
を買いました。
子供の頃から好きなお菓子の一つ。
かっぱえびせんのように「やめられない止まらない・・」状態
になる。

周りについてる粉がおいしいのよね!
同僚から何でおいしいのかな〜なんて疑問があったので
自称雑学王の私!?が話したことを今日の日記にも書きます。

ハッピーターンの誕生から30年近くなります。
開発当時はオイルショックなどで日本が不安な時代でしたから
「お客様に幸せが返ってくるように・・」との願いを込めてハッピーターン
にしたそうです。いい話ですよね〜

ちなみに周りについている粉は砂糖に大豆やコーンなど野菜の
「うまみ」成分を粉にしているから甘いけど酸っぱいような・・
あの味になっているみたいです。

最近は「ばかうけ」でも同じようの味のお菓子が出てるけど、
今新しく発売されるお菓子は新しく出たと思ったらいつの間にか
無くなっていたりする。
そんな中でハッピーターンを始め、かっぱえびせんキャラメルコーン
などパッケージデザインは時代に合わせ変りながらも20年も30年
も愛されるって素晴らしい。

お菓子じゃないけど、ふりかけの「のりたま」や永谷園の「お茶漬け」
などもそうね・・。


←面白かったらクリックしてね(*'-')v